県青連会員アワー「YEGオンライン交流会」
1月28日(木)夜、山口県商工会議所青年部連合会の第1回会員アワーがオンラインで開催されました。
本年度、県青連のビジネス交流員会は新型コロナウイルスの影響で、委員会は全てオンラインで開かれました。そうした中で、コロナ禍でも会員同士が交流を図れる場として、県青連初の試みとして実施することになりました。
当日は参加者が業種などに応じて10グループ余りに分かれ、名刺交換アプリ「エイト」の使い方を学習、実践。続いて、コロナの仕事への影響の有無を意見交換しました。
終了後も希望者は30分程度残り、シャッフルで数人ずつの組をつくって、ざっくばらんに語り合いました。
現時点では、コロナの影響がいつまで続くかが見通せない状況ではありますが、「またオンライン参加したい」という声もいただき、今後の事業展開の一つの試金石になったのではないかと思います。
東部球技大会・光YEG40周年
令和元年度 県青連第4回会長会議(萩)
12月14日(土)、令和元年度山口県商工会議所青年部連合会の第4回会長会議が萩市で行われました。
会長会議は明倫学舎で、会員アワーは千春楽でありました。県連企画委員会による会員アワーでは、県内単会から集まったメンバーたちが日頃の仕事内容や仕事での困りごとなどを出し合い、人口減少に立ち向かうためにはどう対処していけばいいかを話し合って発表しました。
その後の懇親会では、静岡・富士宮YEGから全国大会のPRがあったほか、県青連事業(ソフトボール大会・会員大会)への参加の呼び掛けもありました。
運営いただいた萩YEGの皆さま、ありがとうございました。次回(2020年3月21日)の会長会議は防府で行われます。たくさんのご参加をお待ちしています!
中国ブロック通信第2号
***